まえおき
ドイツへの観光といったらやはり日本人に人気のノイスヴァンシュタイン城へ行ってみたいということで、実際に行ってきました。
ノイスヴァンシュタイン城はミュンヘン駅から行くのが一般的ですが、片道3時間近く掛かるため、もし旅程に組む場合は丸一日観光に費やす予定にしないとなかなか厳しいかと思います。
本記事ではノイスヴァンシュタイン城までの行き方をまとめておきます。

ノイスヴァンシュタイン城の場所
ノイシュバンシュタイン城は、ドイツの南西に位置するホーエンシュヴァンガウ(Hohenschwangau)という、バイエルン州の小さな町の山の中にあります。オーストリアとの国境に近く、最寄の電車の駅があるフュッセン(Füssen)からは5kmほどです。
<基本情報>
住所 | Schlossverwaltung Neuschwanstein, Neuschwanstein Str.20 87645 Schwangau |
---|---|
TEL/FAX | (08362)939880 / (08362)9398819 |
営業時間 | 7時30分~17時(4/1~10/15)、8時30分~15時(10/16~3/31) チケットセンターの営業時間 |
ノイスヴァンシュタイン城への行き方
ノイスヴァンシュタイン城へはミュンヘン中央駅からフュッセン駅まで行き、その後バスにのり歩いていくというのが一般的なルートになります。
詳細は別記事で記載しますが、筆者はノイスヴァンシュタイン城へ朝一で行きたかったので、夜にミュンヘンを出発し、フュッセンの宿で一泊してから向かいました。

ミュンヘン中央駅~フュッセン駅
まずはミュンヘン中央駅からフュッセン駅の鉄道に乗るところからスタートです。
直通の運行間隔は2時間ごとに出発しており、これに乗れれば簡単にフュッセンまで行くことが可能です。乗り換えしても問題ないよという場合はもう少し本数が多くなります。
電車に乗る際はチケットさえあれば、特に座席を予約する必要はありません。
事前にどの電車で出発するかを予め決めておいた方がいいかと思います。電車の時刻は ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)のサイト(英語表示)で確認できます。
以下は一例ですが、 17:51分 26番線 ミュンヘン発 19:55分 3番線 フュッセン着 所要時間 2時間04分 乗り換え回数 0 回 の運行情報です。
Cheap Train Tickets | Timetables for Germany & Europe – Deutsche Bahn
ミュンヘン中央駅は少し広いので事前にマップを持参しておくことをおすすめします。上記の例で26番線がどこにあるかなど一目瞭然になります。
München Hbf | Deutsche Bahn AG (bahnhof.de)

発車駅: ミュンヘン中央駅(München Hauptbahnhof) 到着駅: フュッセン(Füssen) 所要時間:約2時間 運行間隔:直通は2時間ごと
フュッセン駅~ホーエンシュヴァンガウへ
フュッセン 駅から73番 or 78番のバスで、ホーエンシュヴァンガウ(Hohenschwangau)に行きます。バス停はフュッセン駅の目の前にあるので迷うことはないと思います。
まえおきでも記載しましたが筆者は夜到着してフュッセンで一泊しました。田舎町ですが、観光客が多いということでホテルの選択肢もたくさんあるので、朝早くからミュンヘンの長時間移動は嫌だという方は前泊もありかと思います。
写真を撮り忘れてしまいましたが下記写真の右側にバス停があります。


発車駅: フュッセン(Füssen) 到着駅:ホーエンシュヴァンガウ(Hohenschwangau – Alpseestraße) バスの番号:73番(Steingaden / Garmisch-Partenkirchen行き)、 78番(Schwangau行き) 所要時間:約10分 運行間隔:5分~25分ごと
ホーエンシュバンガウ~ノイスヴァンシュタイン城へ
ホーエンシュバンガウに到着したらノイスヴァンシュタイン城までもうすぐです。
ノイスヴァンシュタイン城の中を見学するためにはチケットを購入する必要があります。チケットの購入方法については別記事で書いていますのでそちらをご覧ください。外観のみの見学であればチケット購入なしで問題ありません。
お城の中を見学する場合は、必ず時間指定のガイドツアーに参加することになります。開始時間の10~15分前には、お城の集合場所(中庭)に行きましょう。
ノイシュバンシュタイン城に行くには、次の3つの行き方があります。
- 徒歩で行く … 徒歩30分程度 (下記地図だと40分になっていますが、そこまでかかりません。)
- シャトルバスで行く… 下記地図中央のバスマークのところからシャトルバスがでています。
- 馬車で行く… 下記地図の馬車マークのところから往復便がでています。



コメント